団のルール

全般
  • ◆リアルが最優先、ゲームは適度に楽しみましょう。
  • ◆「空気を読んだ上で、空気を読まない行動を取る」よう意識しましょう。団内の他のメンバーと上手に付き合うためのとても大事な心がけです。
  • ◆団長の判断により一方的に解雇を通知する可能性があります。理由は必ずしもお伝えできるとは限りません。
  • ◆みんなが気持ちよく過ごすことを目的とし、いきすぎた発言や差別的な表現に対して個別に改善をお願いすることがあります。改善の要求があった場合はそれに従うものとします。また団長の発言を含めて他人の言動に傷ついた場合は再発防止に努めるため団長まで直接ご連絡ください。
  • ◆なるべくポジティブな発言を心がけましょう。
  • ◆みなさんにディスコードの導入をお願いしております。ご了承いただける方のみ参加をお願いいたします。
古戦場
  • ◆Jeunesseにとって古戦場は"祭りイベント"ポジションです。勝つことにこだわりすぎないこの方針は今後も揺るがないものとします。
  • ◆メインのコミュニケーションツールはグラブル内の団内チャットとなるため、チャットの確認は随時お願いします。
  • ◆古戦場中はなるべく団長・副団長の指示に従うようお願いします。何をするべきかわからないときには積極的に聞いてください。「団内チャットが盛り上がっているから空気を読んで黙っている」など、何の生産性もない謎の空気読みは一切不要です。
  • ◆朝活の強制やノルマなどは一切ありませんが、本戦時の最低貢献度はなるべく毎日集めるようにしてください。また特別な指示がない限りは、上限なく貢献度を集めて構いません。
ドレバラ
  • ◆よほど時間がないときを除き「強敵」はその時点でもっとも難易度の高いものを出してください。
  • ◆「強敵」を出した際に、ソロで討伐ができなければ、救援を出した旨を必ずグラブル内の団内チャットで報告をしてください。黙って出すと(システム的に)出したことに気付きにくく、すぐに救援に入れないためです。ソロが可能な場合は報告は不要です。
  • ◆他の団員の「強敵」の自発に気づいた場合、なるべく損得勘定を抜きにして手伝ってあげてください。
その他
  • ◆ディールは自発者が優先です。
  • ◆団内チャットはフリー素材です。団員の名前を伏せずに各種SNSへ投稿することも許可しております。ただし団および団員を貶めることが目的の利用は固くお断りいたします。
  • ◆毎週日曜日の18時半から、団チャがサザエさんの実況ムードになります。
  • ◆競馬のG1開催時には、団チャが競馬の実況ムードになります。

団員一覧

団長
副団長
団員

Yunapedia

はいスタ
  • ◆「はいスタ」とは、ルリアまたはヴィーラが「はい!」と片手を上げているスタンプのことである。
おはスタ
  • ◆「おはスタ」とは、ルリアが「おはよう」と発言しているスタンプのことである。
ルリアのダブルピーススタンプ
  • ◆「ルリアのダブルピーススタンプ」とは、文字通り、ルリアが両手でピースをしているスタンプのことである。かなり攻めた発言も、だいたいのことはこのスタンプを送信することで許される傾向にある。
うゆ
  • ◆「うゆ」とは、古戦場のときに戦況の把握に忙しかった団長が団員の質問に対し「うん」と打ったつもりが「うゆ」と打ってしまったことに由来する団長いじりワードである。
    団長によって、リルルの「るんるんりるるん!!!」スタンプが返されるところまでがセット。
スペシャルバトル(SPバトル)詐欺
  • ◆「スペシャルバトル詐欺」とは、古戦場4日目終了時点で「SPバトルも力を合わせてがんばろうぜ」と意気込む団長が、実際には討伐に姿を表さないお約束である。
    なお、討伐してくれた団員に対してキチンとお礼は言う模様。
ぎゅああああああああ
  • ◆「ぎゅああああああああ」とは、あおちゃま♪と団長によるお約束のやり取りである。グラブル内のスタンプのうち、ロゼッタがエアロバイクを漕ぐスタンプ「ギュアアア」に由来している。同スタンプが団内チャットに登場すると、同スタンプをセットしていないあおちゃま♪が思い出したかのように「ぎゅああああああああ」と発言し、これに団長が「そろそろそのスタンプ、セットしとけよ…」と返すまでがセット。
  • ◆「ユ」とは、ユーステスのことである。
じゅねす会
  • ◆「じゅねす会」とは、グラブルフェス開催時に行うオフ会のことである。
レザード(単位)
  • ◆「レザード(単位)」とは、15万円を1レザードとする国際的単位のことである。キタサンブラック(サポートカード)を4凸するまでに要した金額に由来する。